株式会社経理代行・成迫会計グループ

  • Tel.0263-38-7300
  • mail.お問い合わせ
  • お客様窓口:松本市・長野市・飯田市

blog

課題は続く

DSC_0358.JPG

そばの花がきれいな季節になりました。

新そばが楽しみです。

そして、ある意味楽しみな、冬の繁忙期もやってきます。

 

今年のヤマは、今年からできた「配偶者控除等申告書」。

今までは片隅でよかった配偶者控除、配偶者特別控除の記入が1枚ものに昇格。

そして難解な区分の数々。

 

さて、ちょっと見てみるか、と開いたものの、

あまりの難しさに一旦パタンと閉じました。

私はこれが仕事なので一生懸命(そのうち)解読しますが、

なかなか普通の人には厳しいと思うのですけどね。

もっとシンプルにできないのかな。

 

毎年毎年複雑化している日本の税制。

来年は消費税の軽減税率がやってくる。

なかなか楽はさせてくれませんね。

 

なにかを"やらないと"と思っている人は老化が遅いらしい。

毎年難解な課題をもらえることに、感謝することにしよう。

10adf7161b7b46d1f959a1875cecec26_s.jpg

ハタチの国民年金

20180915安曇野①.jpg

秋めいてきたこの頃、我が家の懐にも涼しい風が吹いています。

その理由は...

この夏ハタチになった息子が、国民年金の被保険者となりました。

「学生ナントカってのにしとけばいいかなぁ?」と息子。

しかし、「学生納付特例制度」は保険料の納付が猶予されるもので、

卒業後に納付する必要があります。

20180915年金手帳.jpgのサムネイル画像

卒業まで2年以上、月16,340円の保険料は、なかなかの金額です。

そこで我が家は、親が代わりに納付をし、年末調整で社会保険料控除を

受けることにしました。

前納をすることで保険料が割引になるメリットもあります。

とはいえ、国民年金はうっかり想定外でした。

20歳前の子供がいる皆さま、お気を付けください!

さすがです

DSC_0342 (1).JPG

毎年恒例、ちょっと季節外れの納涼会。

DSC_0340.JPG

じゃんけん大会で参加者85人の頂点に立ったのは、経理代行のO和さん!

あちらこちらから「さ・す・が!!、もってるよねーー」という

絶賛の声が聞かれました。

たかが(?)じゃんけん大会でこんなに盛り上がれるうちの会社、素敵です。

DSC_0330.JPGDSC_0337.JPGのサムネイル画像

がんばった大賞の表彰もあり、経理代行からはN村さんが、選ばれました。

DSC_0333.JPGDSC_0343.JPG

毎年毎年、会社の増殖を実感するこの会。

まだまだみんなの顔を覚えようとがんばってます。

あっという間の2時間、楽しいひとときでした。

全力で準備してくれた幹事のみなさまに感謝です。

石橋をどう渡る?

20180901.jpg

飯田チームは現在、総勢4名。

経理代行3店舗の中では一番の少数部隊です。

 

この4人が「石橋をたたいて渡る」場面に遭遇すると、

おそらくこんな感じになると思われます。

H:「心配しすぎて石橋を叩き割り、結局ジャンプして渡る」
N:「石橋、とりあえず渡っちゃう(崩れちゃったら、そのときはそのとき)」
S:「石橋があるのに目に入らず、川を泳いで渡っていく」
M:「心配で石橋をメタメタに叩き割ってから細~い木の橋を渡る」

うーん。こんなこと書いたらみんなに怒られそう・・・

 

そんな私たちが今意識をしていることといえば、

"気になることは積極的に声に出して、みんなで共有していく" こと。

自分じゃ気が付かないことにみんなが気付いてくれる。

"違い"があるからチームは強くなれる。

 

石橋もいろんな方法試してみれば、みんな渡れる!

201809r 2.jpg

写真は阿南町と天竜村の境にある和知野川にかかる橋です。

20180902.jpg

KEIRI (経理)とやりたかったのですが、メンバー足りずKIRIとなってしまいました。

夏はスイカ

20180815 1.jpg

特別熱い今年の夏を乗り切るため、スイカを食べました。

スイカはおいしいだけではなく、汗で失われる糖分・ミネラルが含まれ、

「塩」をかけて食べることで塩分補給もできる夏にはうれしい食べ物。

 

夏のイメージが強いですが、実は立秋(8月7日頃)を過ぎた後に旬を迎えるので

秋の季語に使われるそうですよ。

 

そう言われると、暑い暑いと言っているのもいつまでなのか。

来る冬に備えて体力をつけるべく、栄養補給に勤しむ日々です。

20180815 2.jpg

おまけ~

長野びんずるも食べ歩きました!

20180815_3.jpg

多種多様です

KIMG2021 (1)2.jpg

先日、東洋一といわれる高田公園「上越蓮まつり」を見てきました。

何十種類もの和蓮、世界各種の蓮が展示され、同じ蓮でこうも色形が違うものかと、

その種類の多さにびっくり!

 

私たち経理代行スタッフは全員が女性だけど環境は十人十色。

まさに「種類が多い」職場です。

結婚、出産、子育て、転勤、介護・・・いろんな理由があり、出会いもあれば別れもあり・・・

この「どうにもならない理由」をクリアして長く一緒に働けないものか?

常にこの課題に直面しています。

 

東京五輪を控え、テレワークをはじめとした、働き方改革が話題になっていますが、

テレワーク導入を躊躇する理由でもっとも多いのが「テレワークに適した仕事がない」

だそうです。

ほんとうに「ない」のでしょうか?

何事も「ない」「できない」より「できるかも」「やってみたい」「やってみよう」の

意識が大切だと思います。

 

スタッフ一人一人のワークライフバランスの実現、優秀な人材確保に向け、

「こんなことできるかな?」模索中です。

IMG_0646_(2).JPG

IMG_0553_(2)2.jpg

紫陽花

tsukahara2.jpg

tsukahara3.jpg

松本市のあじさい寺「弘長寺」へ行ってきました。

境内には、色もカタチも様々なあじさいが約1,000株、

山寺の風情豊かな眺めを楽しみました。

ところで、あじさいには、

花の色ごとにいろいろな花言葉があるそうです。

青は、「辛抱強い愛情」

ピンクは、「強い女性」

白は、「寛容」

そしてひとつひとつの花が集まって咲いている姿から

「団結、結束、家族・・」などの花言葉もあるようです。

あじさい、まるで私たち経理代行をイメージさせる花かも!?

なんて感じました。

tsukahara1.JPG

給与明細をWeb配信へ

"給与明細書をweb配信に出来ませんか?"

先日、お客様からこのようなお話がありました。

クラウド化が徐々に広まりつつある今、ペーパーレスも当たり前?です。

早速、お客様と検討を始めることになりました。

 

結果、現在使用している給与ソフトには、web配信の機能はないため

1.現在の給与ソフトにプラスしてweb配信のみのサービスを利用する。

2.web配信機能のあるクラウド給与に変更する。

当然、費用がかかります。

どちらも人数で変動のため、100名を超えると費用もそれなりに・・・

 

web配信で削減される手間と、それにかかる費用

どちらを選択されるかは、お客様次第です。

今回は、見送りになっていまうかもしれませんが

検討したことは、無駄ではないはず。

これからも、お客様の声に耳を傾けていければと思います。

ブログ0701-2.jpg

写真は、梅シロップです。

ちょっと元気になりそうなものは?と作ってみることに!

気圧のせいでしょうか?ここ最近、なんだかカラダがだるい...。頭痛が...。

「梅雨だる~」です。

飲み頃には、梅雨が明けているかもしれないですが、出来上がりが楽しみです。

ブログ0701-1.jpg

女性が求める職場

最近、"経理担当者を派遣できませんか?"というお問い合わせが増えています。

経理代行では、人材派遣についてはご期待にお応えでできないのが現状で、

お力になれず、申し訳ありません・・・となってしまうことが多いです。

せっかくお電話いただいたのに、申し訳ない限りです。

 

世の中、超売り手市場といっても、事務系の求人は依然、求職者数>求人数です。

事務職を探している人材は今、いったいどこにいるんでしょう?

謎すぎます。

 

経理代行では長年、女性スタッフを採用し続けてきました。

事務系を希望している家庭のある女性の場合、

「給与がいいけど、休みにくい会社」よりも

「給与はちょっと物足りなくても、休みがとりやすい会社

を希望する方が圧倒的に多いです。

7d1e5869c372ae73f8ae71f1a109675f_s.jpg

また、男性よりも、女性は「会社の雰囲気」を重視します。

今は求人票に画像が登録できますので、社内の風景写真を登録すると

様子がわかって、より応募しやすくなるでしょう。

自社のHPがあればコメントと一緒に写真をアップするのも効果があると

思います。

 

長年採用に携わっていると、"採用はご縁"だとつくづく感じます。

いいご縁がありますように・・・。

 

おもてなし

1527423435475.jpg

先日、松本市和田にある窪田空穂(くぼた うつぼ)記念館で、

日ごろお世話になっている地域の皆さんと先生方をお招きして茶会が

開催されました。

先生方には、日々のお稽古での感謝の気持ちをこめつつ、

勉強の成果をみていただく"授業参観"のようなところもあって、

緊張感があります。

おいしいお茶を出すことはもちろんですが、ちょっとしたところにも、

"おもてなし"の心配りをします。

たとえばお花は、ヤマシャクヤク(とても希少!)を用意し、

普通であれば1日で開花して散ってしまうところを、調節して蕾のまま

夕方まで保ちます。(この暑さの中、これがなかなか難しいんです!!)

 

そして、なんといっても楽しみなお菓子。

今回は"落とし文"を用意しましたが、普段販売されているものとは

餡の色を少し変えています。

201806152.jpg

これも"おもてなし"のちょっとした心配りです。

"おもてなし"にもいろいろありますが、ちょっとした心配りの方が

難しいような気がします。

そこに気づけるような気持ちに余裕をもちたいものです。

 

さて授業参観ですが・・・

以前は手が震えるほどの緊張をしましたが、落ち着いておもてなしできました。

勉強の成果?それとも歳を重ねたから?

PREV

13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

pagetop