株式会社経理代行・成迫会計グループ

  • Tel.0263-38-7300
  • mail.お問い合わせ
  • お客様窓口:松本市・長野市・飯田市

blog

春の一歩

20250401-1.jpg

春は新しいスタートの季節。

就職や入学など、新しい出会いと環境に心が弾むときでもあります。

 

とはいえ、仕事でもプライベートでも新しいことを始めるには、不安と緊張がつきもの。

大変なことや戸惑うこともあります。

でもそれは、きっと成長の証。

どんな小さな一歩でも前に進むことが大切です。

 

私もクラウド会計とクラウド給与をお客様に提案する機会がありました。

業務のデジタル化は待ったなし、

そういうことは苦手なので...と逃げることはできなさそうです。

 

歩みはゆっくりでも少しずつ前に進めるように、

そしてこの季節を楽しみたいと思います。

春までもうすこし・・・

20250315-1.jpg

今年はゲレンデに雪が多いですね。

長野県内にはわんこと一緒に遊べるとか、アニメとコラボとか

いろいろと特色を出しているスキー場がたくさんあります。

 

そのなかで「いつきても必ず空いてます宣言」をした

スキー場に行ってきました。

 

天気は快晴、リフトを降りると遠くまで見渡せる景色

貸し切りのような状態で思いっきり滑ることができて最高でした。

帰りには温泉に入って、疲れが残らないように。

早く暖かくなってほしいけど、雪も溶けないで・・・

この季節の葛藤です。

 

あと何回行けるのか?

もう少しだけ冬を楽しみたいなと思っています。

リフレッシュ

20250301-2.JPG

つい先日、恵方巻を食べたばかりなのにもうひな祭りです。

今年こそは!と意気込んでいたことも、棚上げしたまま

もう2ヶ月が経ってしまいました。

忙しさも少し落ち着いてきたところですが

超繁忙期の疲れが今ごろ心身に出てきたのか、気候のせいなのか

なんだか調子があがりません。

 

心の疲れは、ゆったりとした時間を過ごしたり、美味しいものを食べたり

心を<無>にしてひたすら何かに集中したり・・・・などなど

ちょっと気分を変えることでリフレッシュができそうです。

 

ですが身体の疲れは、だんだん回復力も衰えてきている(悲しいことに)ので

完全復活はなかなか難しい。

衰えをいかに最小限に抑えるかで精一杯です。

1つ新しいことを入れると、自動的に1つがどこかへ行ってしまう

頭の中も飽和状態なんでしょうか。

 

最近の悩みは、小さい文字が見えにくくなってきたこと。

コンタクトが合っていないのか?でも遠くは見える。これはもしや・・・『老眼』。

ところが、ペーパーレス化が進んで、紙だと見えにくかったものが、

データだと拡大が可能に!

本来の主旨とは違うかもしれないですが、数字の見間違えや見えにくさの

ストレスが激減です。

これで1つ、疲れの原因が解消されました。

 

気持ちを新たに、暖かい春を迎えましょう!

20250301-1.jpg

てづくり

20250215_012.JPG


久しぶりに会った友人が、手づくりのポシェットをプレゼントしてくれました。

可愛くて使い勝手も良く愛用しています。

 

友人曰く、

スマホとカードが入れば、これで買い物、散歩、ちょっとお出掛にも大丈夫。

 

作り方はYou Tube、材料は100均やネットで入手

なるほど!手軽でリーズナブルである。

 

ふと思い出せば、自分もかつては手づくりを楽しんでいました。

カルチャーに通ったり、本を見たり、キットを手芸店で購入して作ったものです。

 

少し早いですが、手づくりのおひなさまを出して飾ってみました。

20250215_022.JPG

手づくりについても時代は変わっているんだなぁ...と

しみじみ思ってしまいました。

経理代行2025年 始動!

jigyou.png

毎年2月に行うキックオフ、今年も各チームの今年の活動計画を

発表しました。

 

どのチームも大きく進む方向は同じ、でもそれぞれのチームにあった

やるべきこと、大事なことはちょっとずつ違う。

そうそう、そうだよね、と、共感することばかりでした。

団体戦と個人戦、織り交ぜながら今年も進めそうです。

  

バックオフィス業務のデジタル化が急激に進む中、税制改正やソフトの進化に

振り回されっぱなしの私たち。

振り回されるのは疲れるからなんとか自力で回転していこうと思います。

  

さて、今年もみんなで進んでいこう。

経理代行、始動です。

さよならイトーヨーカドー

20250115-12.jpg

久しぶりにゆっくり出来たので、

映画を観にいきました。

 

結構、人気があったようで、

混んでいてびっくりしました。

 

部屋の音質が良く、しばし、

話の中に入り込みました。

 

帰りに、イトーヨーカドー南松本店に立ち寄りました。

惜しまれつつ、1月13日に閉店してしまいましたよね。

 

入口にあった書道の文言にぐっと来て、

思わずパチリ。

 

時代の移り変わりに、寂しさを覚えました。

20250115-22.jpg

大吉!

20250101ブログ写真②3.jpg

近くの神社へ初詣に行きました。

混み合う日にちと時間帯をはずしたので空いていました。

お参りをしたあと娘の干支の絵馬の前で写真を撮りました。

 

12年かと改めて月日が経つのも子どもの成長もあっという間だなと実感。

育休から復帰した時は仕事も子育ても不安だらけで、

毎日が追われるように時間が過ぎてしまい目まぐるしかった。

 

年明けも繁忙期は続きます。

まだまだ大変だけど健康第一に、仕事も子育ても楽しみながら

変化にもついていきたいです。

 

おみくじも娘と揃って「大吉」幸先の良いスタートです。

20250101ブログ写真①.jpg

4回目の冬 奮闘中

20241215-2.jpg

すっかり冬になり、布団から出るのが辛い日が続いています。

 

経理代行では繁忙期真っ只中。

私は入社してから今年で4回目の冬を迎え、

今年こそは慣れたかな?と思いながら挑んでいますが苦戦中です。

 

毎年同じではなく新しいやり方ができたり、

変化する環境についていかなければ、と日々奮闘しています。

今年も残りわずか。

体調を崩さないよう年末へ向けて頑張ります。

 

帰る頃にはすっかり真っ暗ですが、パルコのツリーを見て元気をもらいました。

今年で見納めでしょうか?

松本もどんどん変化していきますね。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

pagetop